このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。
クレジットカードの審査TOP
1クレジットカード勧誘スタッフの裏話
本ページの内容は少し古くなっています。独自ドメインの新しいサイトの「良いクレヒスを少しずつ積み重ねよう」をご覧ください。
用語集:クレジットヒストリーとはで用語の意味をご紹介していますが、クレヒスとは、個人信用情報機関に載っている皆さんの過去のクレジット情報です。慢性的にクレジットカードの審査に落ちてしまう人は、このクレヒスをどんどん積み重ねていった方がよいでしょう。...といっても簡単なんですよ!
クレヒスと一概に言っても、実はいろいろあります。それは順番に説明していきますが、その中でも一番強力なクレヒスになるのは、毎月きちんと支払いがある事です。もうちょっと具体的にみてみましょう。
クレジットカード会社の中には、毎月毎月、CIC等の個人信用情報機関の支払い状況を、更新してくれる会社があります。そしてそれは、2年間残ります。つまり、毎月毎月更新がマメな会社のクレジットカードを、小額でもいいので使用すれば、毎月毎月、「正常に引き落としがされた」という情報が残るのです。
それでは実際に、私が個人信用情報機関(CIC)の情報を開示した時の、その情報の記載をご覧ください。特に右下の入金状況の部分に注目してください。
入金状況の部分に$マークがずらっと並んでいますよね?$マークは、クレジットカード会社が出す当月の請求どおり入金された事を指します。もっと簡単に書くと、「予定通り支払い(引き落ち)ました」という事。
この情報をクレジットカード会社が審査する時に、どういう風に見るは、想像に難くないと思います。「この人は毎月クレジットカードを利用する人で、延滞なく支払いをしてるんだな」となり、「うちのカードも発行したら、この様に使ってくれるかな」と思ってくれる可能性が高いでしょう。
おすすめは、携帯電話や公共料金をクレジットカード引き落としにするのが良いのではと思います。そうすれば毎月必ずクレジットカードの請求もきますから、延滞なく支払うだけで$マークが自然と並ぶはずです。
ただし、注意しなければならないのは、入金状況を載せない会社もあるという事。そういう会社で毎月せっせと使用していても、$マークはつきません。ちなみに上記私の開示書は、《セゾ○》カードのものです。←隠しになってないけど。(笑)
私が特にお勧めしているセゾンアメリカンエキスプレスカードは、クレヒスづくりに丁度良いと思います。カードスペックも素晴らしいですし、毎月入金状況を更新してくれる優良クレジットカード会社です。
では、どんなマークがあるか、ちょとみてみましょう。(CICの開示書からの引用です。)
- 「$」
- 当月の請求額どおり入金されたもの(それ以上の入金も含む)
- 「A」
- お客様のご事情で入金がなかったもの(未入金)
- 「-」
- 当月、請求もなく入金もなかったもの
- 「B」
- お客様以外の理由で入金がなかったもの
- 「C」
- 入金されていないが、その原因が明らかでないもの
- 「P」
- 当月の請求額の一部を入金されたもの(一部入金)
- 「R」
- お客様以外から入金があったものなど
- 「Q」
- 請求額に対して全額以上か一部か判断できないが入金されているもの
- 「 」
- クレジット会社から情報の更新がなかったもの
(例えば、クレジットのご利用がなかった場合)
$マークが並んだカードを2枚程度持っていれば、信用を与えてくれる(クレジットカードを発行してくれる)可能性が高まりますが、それは逆もあるという事。支払い状況に、一度でも延滞マークがあれば、「うちのカードも発行したら延滞されるのかな」と思われても仕方ありません。
一度延滞情報(Aマーク)がついてしまうと、2年間消えません。また、延滞マークがついて、2年間たつ前に(消える前に)そのカードを解約してしまうと、そこから5年、延滞マークが残ってしまう(!)のです。なぜそうなるかは後日専用ページでご紹介しますが、今はそういうものだとだけ、覚えておくとよいでしょう。
Copyright© クレジットカード勧誘スタッフ All Rights Reserved.